スペシャルティコーヒー
私が働くコーヒーショップは
単なる「コーヒー」ではなく、「スペシャルティコーヒー」と言われるコーヒー豆を専門に扱っているお店です。
皆さんスペシャルティコーヒー、ご存知ですか?
所謂「サードウェーブコーヒー」と呼ばれるコーヒー業界の新潮流の主役が、この「スペシャルティコーヒー」。
ブランドにとらわれず、そのカップに注がれたコーヒーの美味しさのみが評価基準。カップの中身が素晴らしい美味しさとなるには、生産地からそのカップまでの全ての段階において一貫した体制、工程、品質管理が必須になってきます…
とまぁ、定義は小難しいですが
簡単にいうと
「純粋に味だけで評価されたコーヒー」なのです。
特徴としては、印象的な風味特性や、爽やかな明るい酸味特性、
持続する甘さの余韻があります。
このスペシャルティコーヒー、焙煎を浅めにすることで
豆の様々な個性が楽しめるんです(●'w'●)
例えば酸味特性と一概に言っても、
柑橘系であったり、ベリー系であったり、ピーチのようであったり…と様々です。
私のお店でも、常時十数種類のコーヒー豆を販売していますが、
それぞれ個性を持っていて味の印象も全く違います。
それは豆の産地、種類、精製方法、更には焙煎具合まで様々な要素が集まってできる個性なのです。
私はその奥深い魅力に、どハマりしてしまったのですが…(o'ω')
こんなにも個性豊かなスペシャルティコーヒー。
以前パン屋で働いた経験もあり、お菓子作りも趣味だったので
コーヒーとお菓子のペアリングを試さずにはいられませんでした。
グルテンフリー&ヴィーガン
そして次に出会ったのが
グルテンフリー&ヴィーガン。
私自身、身体に良くヘルシーな食べ物が好きだったこともあり
以前より興味はあったのですが
どうしても素朴な味わいになりがちで
やはり普通のお菓子に比べると風味が劣るという認識があったので
なかなか本格的に取り組む機会はなく…
普通の焼き菓子を、レジ横で販売させてもらうというよくある形。
しかし一年程前から、店頭に立っていてもご自身やお子さんのアレルギー、美容や健康を気にする声が
特に多くなっていることに気づき
改めて着目するようになりました。
アレルギーではない人にも、グルテンフリーは自然体であれることに一役かってくれます٩( 'ω' )و
何より消化がよく、胃への負担が少ないという利点が!
甘くて美味しい焼き菓子ですが、食べた後に胃がもたれてしまった…
なんてことありませんか?
グルテンフリーは、そんな胃の不快感がないように感じます。
ヴィーガンも同じように言えるのではないでしょうか。
そして最近、ある人のグルテンフリー&ヴィーガン生活を知り
私も本格的に興味をもったのです。
ゆくゆく開きたいと思っているコーヒースタンド。
其処に出す焼き菓子のコンセプトにも悩んでいた矢先だったので
『これだ!』と目標も明確になりました。
→私とコーヒーと焼き菓子➂へ
YUCHI☻ROUGH
coffeeショップ店員が作る、グルテンフリー&ヴィーガンの焼き菓子たち。 CoffeeStand開店に向け準備中٩( 'ω' )و コーヒーも、それを食べる人も自然体であれるような、そんなroughで美味しい焼き菓子を目指しています。
0コメント